僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? 

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書)

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書)

 

 

ただただ、長く働けばいい、頑張ればいい。そんな働き方ではいつかは体を消耗してしまう。資本主義の真っ只中で僕たちはどんな働き方をすればいいだろうか。

 

給料ってなんだ

給料は、労働の再生産コストだ。だから、あなたが今月働いたのにかかった食費、光熱費、生活費、もろもろといった、その次の一ヶ月も同じ労働をするために必要な経費なのだ。だから、(結果ではなくて気持ち的に)頑張ったから多い、少ないという理屈は通らない。

お医者さんや弁護士が高いのは、その職業につくまでの必要コスト(医学部にいく、とか司法試験を受けるとか)がものすごくかかっているためだ。あくまでその職業の労働生産を再現するのに必要なコストを支払っているのである。

 

利益ってなんだ

会社にとっての利益とは、売上 - 費用である。売上から人件費、会社の家賃、といった必要経費を差し引いたものが利益となる。利益をあげるには

経費をさげる

売上をあげる

のいずれかしかない。

だから経営者は同じ経費でも余剰労働時間(決まった時間以上の労働時間)を多く取ることが利益につながると考えるのだ。

 

この同じ視点をミクロの視点で労働者に当ててみる

労働者にとっての利益とは、満足感 - 経費である。つまり、労働によって得られる満足感からそれを実現するのに必要だった経費(精神的な苦労や肉体的な苦痛など)を引いたものになる。会社と同様に考えれば、満足感をあげるか、経費をさげるかしかない。ところが人間の満足感とは、儚いもので、すぐにそれになれてしまい時間とともに満足する傾向にある。したがって経費をさげることが重要である。

 

労働者自身にとっての経費をさげるとは

労働者にとっての経費が多いとはどういうことだろう。これはこの記事の最初に書いた、だらだらと同じ能力で背伸びし続け、自分にかかる負担を大きくし続けるということである。とにかく遅くまで働く、とにかく頑張る。それでは一時は良いが、永続的に労働を続けることは難しい。

その経費をさげるためにはどうすればよいか。仕事に対して必要な精神的・肉体的労力をさげるしかないのだ。これは例えばエンジニアならば自分の技術をあげてあるプログラムを実装するための考える時間や作業時間を減らすなどといったことだ。つまりその仕事の実現に必要なリソースをなるべく少なくするような土台作りが必要である。

 

だからだらだら時間を消耗せず、自分の土台をあげるための努力が常に必要である。

 

さらに経費をさげるには 

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

 

仕事の結果を出し、知識も技術もつけ、だらだら頑張り続けるスタイルをやめ、その上で経費をさげるには仕事に対して本質を見抜く訓練が必要である。そして、自分の能力も見極め、それを最大化できるような仕事の実現の方法を考えることが重要だ。

仕事に対しては削除・凝縮・修正・抑制の4つのプロセスが重要で、その中で自分の能力に対してイエスと言えること、ノーと言えるものを振り分ける必要があると思う。

 

資本主義の不都合な真実に対して、労働者は自分の’資本’で生き抜かなければならない。

 

という、2つの本を読んで思ったことでした、まる。