転職して二ヶ月がたった。

「大学を出てから2年経たないうちに転職した。」 こういうとめっちゃ何も考えずに転職した感。

 けど、転職しました。 それから二ヶ月が経って転職までの経緯を整理したくなったのでメモ。

転職した理由は2点。 「経営者に対する不信」と、「自分のできることを広げたくなった」ということです。  

経営者に対する不信 

やめた会社はスタートアップと呼ばれる会社でした。 そういった会社の多くは、お金をファンドから借りて、多くはない給料を社員に支払って 「みんなで大きなことを成しとげよう」と、夢で会社の人に信頼してもらって経営を進めていきます。 事業がうまくいっていればこそ、その夢が目標として見えることもあるでしょう。

言い換えてしまうと、虚構の燃料を燃やしながら、社員から経営者に対する信頼を柱に経営者は事業を進めていきます。

自分の場合は、入社前にストックオプションを渡すよという口約束もあったものの、 その後2年半の中で渡されることもなかったという点ではやめやすかったのかもしれません。

ブレてしまった

自分が新卒社員になった時、会社で働くには「信頼残高が大切だよ」と社長から教わりました。

でもこれには影があります。というのも、「社員に対する社長の信頼残高」もあれば、「社長に対する社員の信頼残高」もあるわけです。 社長が社員に任せられるようになるのは前者の残高、社員が社長を信じてついていくのは後者の残高です。

どちらも残高が減らないようにする必要があります。 そのためにはブレないことが大切です。

言い換えれば、会社からみた「正しさ」をちゃんと突き通すことが重要ではないでしょうか。

社内のルールに対して違反している社員がいた時に、社長が「まああの人は許容している」というような判断の仕方をし始めた時、 自分の中での社長に対する信頼残高は大きく溶け始めました。

やりたいことを考える

今年は、当初の予定とは大きく舵を切ってチームも変わりました。 事業のために開発を優先しすぎて、市場を意識しない方向へ向いていないか不安になりました。 その時に自分にマーケットを理解して、ビジネスを理解できるリテラシーとスキルがほしいと感じた時、 今の会社では少し学ぶのは難しいかなと感じ始めたのでした。

人が増えた

事業に向けて人を採用しはじめてから、人手不足からか社風とはすこし異なった人の採用も目立ち始めました。 マインドも異なり、社内のルールも乱す人が少し現れてきたため雰囲気も少し良くなくなってきました。

打破したい

会社をそこから持ち上げくらいの力が自分にあれば状況を打破したいと考えました。 しかし今、自分の見てる環境と打破するのに必要な力はここでは得ることはできないと考え、転職にいたりました。

一つの方向を向いて一丸となって働くのはエネルギーも必要ですが、ものすごく楽しいです。 常に笑っている人がいないのと同じように、会社も様々なフェーズがあります。

ネガティブなことも書きましたが、結局はどこまで信じるか。それに尽きるんじゃないでしょうか。